家が建つまで見届け隊!! 【ティーアラウンドの家ができるまで】(15) 〜地盤改良編④〜

【ティーアラウンドの家ができるまで】(15)

『地盤改良編』その④

 

【ティーアラウンドの家ができるまで】(1) へ戻る

ひとつ前の記事【ティーアラウンドの家ができるまで】(14) へ戻る

 

T太郎です

着工から完成まで、毎日毎日少しずつ…

家が建つまで見届けたい!

 

このコーナーでは

ティーアラウンドの住宅が

実際にどんな風に出来上がっていくのか

日記風にリポートしていきます。

 

『地盤改良編 (①〜⑥)として、

住宅の基礎を支える地盤の強度を高めるため、

適切な検査→改良の様子をお伝えします!

 

10月◯日

 

地盤調査設計計算を受け、

「深層混合処理工法」による地盤改良工事が行われました。 

 

地盤改良機です↓↓

 稼働中は、奥の二階建ての高さをゆうに超えます

 

前回紹介した通り、地下に、直径50センチ、深さ3メートルの穴を

特殊なドリルで掘り、

その部分に

計算された量の「固化剤と水を混ぜたセメントミルク」を注入しつつ、

ドリルで何度か撹拌することで、

地中に 合計34本円柱状の改良体

形成するのです。

 

セメントミルク(固化剤×水)を作る「プラント」です

↓↓

特殊な羽根つきのドリルで、

直径50センチの穴を掘り下げていきます。

 

使用された固化剤。一袋で1トン!

 

(画像は報告書より、転載させていただいております

ジャストトレーディング株式会社様

ありがとうございました!)

ジャストトレーディング社

 

次へ続きます!

【ティーアラウンドの家ができるまで】(16) へ進む

【ティーアラウンドの家ができるまで】(14) へ戻る

 

https://www.t-around.co.jp