#茶柱です

カレンダーの話・その2

茶柱です

 

「日が良い」とか「日が悪い」とか

「暦(こよみ)」を気にする? しない?

 

カレンダーの話・その1  から続く

 

「家」にまつわる決断は、大抵の人にとって人生の大事業。ですから、

着工や地鎮祭、引越しなど、住まいの重要な日を選ぶとき

「せっかくなら、日が良い方がいい」と考えるのも、

自然なことかと思います。

 

では一体、「日が良い」のは、いつなのか?

 

この時に重視されるのが、

「暦注(れきちゅう)」です。

「暦注」というのは、「暦」に付記される、

日時や方位などの吉凶や、その日の運勢、

つまり、暦に加えられる「注釈」といったところです。

 

書店で売っている神宮館の「暦」

 

例えば「大安」とか「友引」などは

『六曜』という暦注で、現代でもわりと浸透していますよね。

 

そしてもう少し細かく記されているのが

『十二直(じゅうにちょく)』という暦注。

この『十二直』は、

北斗七星の動きをもとに作られていて、

大工さんや土木関係者に重視されてきた、という歴史があります。

 

『十二直』とは、以下の十二種類。

建 除 満 平 定 執

破 危 成 納 開 閉 

 

読み方は、それぞれ順に

たつ のぞく みつ たいら さだん とる

やぶる あやぶ なる おさん ひらく とづ

 

「中段」とも呼ばれ、「暦」の本や

昔ながらの日めくりカレンダーなどに、

今でもちゃんと記載されています。

 

「暦」より抜粋

 

(青い囲み部分↓)

高橋書店の日めくりカレンダー(中型)

 

この『十二直』のうち

建築・土木・普請 などにおいては

以下の六つが重視され、意味を見ますと、

 

建(たつ)  棟上げ、柱立て、開店、移転などすべて大吉。土動かしは凶

満(みつ) 建築、開店、移転などすべて吉

平(たいら)地固め、柱立てなど円満 

定(さだん)建築 開店 移転など吉。普請、造作、植木などは凶

成(なる) 建築、開店、種まきなど吉。

開(ひらく)井戸掘り 建築、開店、移転など吉。

 

いかがでしょうか。

ややこしそうですが、よくよく見ると、

おおむね「この日は良いよ!」の意味ですので、

しばりはそれほどキツくないのです。

 

今以上に昔は、建物を作るときに危険を伴いました。

また、火事や天災などの厄災を祓う意味でも、

先人たちは、良い日決めをして、最善を尽くし、

未来の安全を祈ったわけですね。

 

大事業ゆえ、最善を尽くした先人たちの心、

受け継いでいきたいです。

 

さて、本年もお世話になりました。

新しい年が、皆さまにとって良い年になりますように。

良いお年を!

 

 

https://www.t-around.co.jp/